HOME

不妊・不育ホットラインQ&A「治療」

Q.20 大きな病院なので毎回医師が替わります。医師によって意見が違うので戸惑います。
Q.21 治療方針が合わないので転院を考えています。転院してもいいのでしょうか?
Q.22 ついインターネットでいろいろ調べてしまいます。情報が多すぎて何を信じたらいいのかわからなくなります。
Q.23 子どもの写真入りの年賀状がいやです。赤ちゃんが出てくるオムツなどのCMがいやです。
Q.24 人から「大丈夫、必ずできるわよ」などと言われますが、「何の根拠もないのに無責任な」と腹立たしくなります。
Q.25 治療していますが、なかなか妊娠しません。期待と落胆のくり返しがつらいです。
Q.26 同じように治療している友だちが欲しいのです。でもどちらかが先に妊娠したらと考えると、どうしていいかわかりません。
Q.27 医師に「子どもが欲しいのに我慢が足りない」と言われ、とても傷つきました。
Q.28 男性不妊で治療していますが、夫に「つらい」と言えず、治療の話もできなくなりました。
Q.29 体外受精の費用が高すぎて治療したくてもできません。お金があって何でもできる人がうらやましいです。
Q.30 体外受精をすすめられましたが、自然じゃない感じがして抵抗があります。でも妊娠するためには受けた方がいいのでしょうか?
Q.31 期待していた初めての体外受精が失敗して、大きなショックを受けています。
Q.32 医師から「次は体外受精か腹腔鏡のどちらかを」と言われました。詳しい説明がありましたが、迷うばかりで選択できません。

Q.21 治療方針が合わないので転院を考えています。転院してもいいのでしょうか?

もちろん、転院してもいいのです。

病院選びや転院も、治療内容の選択と同じで、ご自分で主体的に決めていいのです。 ただ、「治療方針が合わない」というのがどういうことだったのか一度整理してみませんか。

たとえば、主治医が先を急ぎすぎる、逆に、なかなか先に進まない…等々、どういう点が合わないと感じたのか、 また、そのことについて自分の考えや気持ちを主治医に伝えることができていたか、ちょっと振り返ってみましょう。 主治医との相性が合わず、十分に話し合うこともできない、ということであれば、無理に通院を続ける必要はありません。 でも、もしそうでなければ、一度主治医と率直に話し合ってみてはいかがでしょうか。 パートナーに同席してもらうのもいいですね。転院を決めるのはそのあとでも遅くはありません。

次の病院を選ぶに当たっては、まずセカンドオピニオン(*)を求める意味で他の病院を受診してみて、以前の病院も含めいくつか比較して、それから決めるということでも構わないと思います。 自分が安心して納得できる治療を受けたいですよね。

転院を決めたら、紹介状や検査データなどを用意してもらって転院するのが望ましいとは思いますが、 それがなくても、これまでの経過を自分で説明できれば大丈夫でしょう。 治療を受けていく過程で何度か転院することはあるものです。 ノートを一冊用意しておいて、受けた検査や治療内容、その結果をそのつど書き込んでおくことをおすすめします。 病院によって、また転院までの期間によっては、検査などが重複するのを避けられる場合もありますし、なにより自分の治療について考えていくヒントにもなりますよ。

(*)セカンドオピニオン…主治医の考えだけで検査治療などを受けるのではなく、他の医師にも意見を聞くこと。

PAGE TOP