HOME

不妊・不育ホットラインQ&A「治療」

Q.20 大きな病院なので毎回医師が替わります。医師によって意見が違うので戸惑います。
Q.21 治療方針が合わないので転院を考えています。転院してもいいのでしょうか?
Q.22 ついインターネットでいろいろ調べてしまいます。情報が多すぎて何を信じたらいいのかわからなくなります。
Q.23 子どもの写真入りの年賀状がいやです。赤ちゃんが出てくるオムツなどのCMがいやです。
Q.24 人から「大丈夫、必ずできるわよ」などと言われますが、「何の根拠もないのに無責任な」と腹立たしくなります。
Q.25 治療していますが、なかなか妊娠しません。期待と落胆のくり返しがつらいです。
Q.26 同じように治療している友だちが欲しいのです。でもどちらかが先に妊娠したらと考えると、どうしていいかわかりません。
Q.27 医師に「子どもが欲しいのに我慢が足りない」と言われ、とても傷つきました。
Q.28 男性不妊で治療していますが、夫に「つらい」と言えず、治療の話もできなくなりました。
Q.29 体外受精の費用が高すぎて治療したくてもできません。お金があって何でもできる人がうらやましいです。
Q.30 体外受精をすすめられましたが、自然じゃない感じがして抵抗があります。でも妊娠するためには受けた方がいいのでしょうか?
Q.31 期待していた初めての体外受精が失敗して、大きなショックを受けています。
Q.32 医師から「次は体外受精か腹腔鏡のどちらかを」と言われました。詳しい説明がありましたが、迷うばかりで選択できません。

Q.20 大きな病院なので毎回医師が替わります。医師によって意見が違うので戸惑います。

治療方針は、病院によっても、またそれぞれの医師によっても、微妙に、あるいは大きく異なることがありますが、同じ病院内でそのつど意見が違うのでは戸惑いますね。

ひとつの対処法としては、医師に言われたことを忘れないうちに書き留めておくのはどうでしょうか。 診察の際にその場でメモをとっても構いません。 「前回と言われた内容が違う」など疑問に思うことがあれば率直に聞いてみて、納得のゆくまで話してみるといいと思います。

また、それ以前に「自分はこうしたい」あるいは「こうはしたくない」というような治療についての自分なりのイメージをもっておくことも大切です。 不妊に関する一定の知識や治療の流れなどを知っておいた上で医師の意見を聞くと、「自分はこの意見には納得できる」「これはあまりしっくりこない」など、また違った面がみえてくるのではないでしょうか。

大きな総合病院、特に大学病院のようなところでは、曜日ごとに医師が替わる、また年度で医師が交代する、などのことが運営上やむを得ないデメリットと言えそうですが、 治療して妊娠した後に、同じ院内の産科に引き継げるというメリットもあります。

一方、不妊専門のクリニックにも大きな病院とは逆のメリット・デメリットがあるでしょう。 それぞれの機関ごとにも特徴がありますから、通院してみて自分に合わないと思えば、転院を検討してみるのもいいかもしれませんね。

PAGE TOP