HOME

不妊・不育ホットラインQ&A「受容へ」

Q.43 四〇代です。体外受精を何度も受けました。もう妊娠は無理かなと思うのですが、諦められません。体外受精は何歳まで続けられますか?
Q.44 治療に疲れました。もうがんばれません。どうしていいかわからないんです。
Q.45 夫はまだ治療を続けてくれと言いますが、私はもう限界です。
Q.46 治療しましたが妊娠しませんでした。夫をお父さんにしてあげられない、両親に孫の顔を見せてあげられないのがつらいです。
Q.47 子どもを育ててみたいので養子を考えていますが、いろいろと心配です。
Q.48 子どもがいない分、「何か人に一目置かれることをしなければ」と思い、焦ってしまいます。
Q.49 子どもがいないので、老後がとても不安です。
Q.50 治療はやめたのですが、今でも時々つらくなります。これからどうしていったらいいのでしょうか。

Q.44 治療に疲れました。もうがんばれません。どうしていいかわからないんです。

「もうがんばれない」と体が悲鳴をあげているような状態なのに、治療をやめる決心がつかない、どうしたらいいかわからない状態なのですね。

妊娠するために良いとされることはすべてやりながら、治療も続けてきた。 「子どもができないかも」と少しでも考え始めると後ろ向きになるように思えて、そういう気持ちをいつも頭の中から追い払って、ひたすら前向きにがんばってきたのですね。 でもここにきて「もうできない!」と体も心も叫び始めていて、一歩も動けないような状態なのでしょう。

不妊治療はよくゴールの見えないレースにたとえられます。 走るスピードや距離は人によって違ってきますが、何しろずっと走り続けてきたのですから、疲れもたまってきますよね。

最初は、誰もが「病院に行きさえすればきっと妊娠する」と信じています。 「がんばればできるもの」だったらどんなに良いでしょう。しかし、不妊はまだわからない部分が多く、 たとえ体外受精を受けたとしても、その胚移植あたりの生産率は、約19%なので、すべての人が治療によって子どもを持てるわけではないのです。 (日本産科婦人科学会発表の体外受精・胚移植等の臨床実施成績、平成16年度より)

一度ここで少し休憩してみませんか? 少し休んでみて、「病院に行かないで自分たちだけでがんばろう」「やっぱりもう一回だけやってみよう」など、 自然と湧いてくる自分の欲求を大切にしましょう。 治療をがんばる自由もあるけれど、私たちにはがんばらない自由と権利もあるのです。

PAGE TOP