HOME

不妊・不育ホットラインQ&A「混乱」

Q.9 検査を受けたら、「治療をしないと妊娠しない」と言われました。自分が不妊だなんてすごくショックです。
Q.10 夫が非協力的で、検査に行ってくれません。すぐ機嫌が悪くなって話し合いもできません。
Q.11 基礎体温(BBT)をつけるのが、ストレスになってたまりません。
Q.12 月に一回の排卵日のために全てをかけているのに、夫は協力してくれません。頭にきます。
Q.13 自分は自然な雰囲気でセックスしたいのに、妻は排卵日以外のセックスに興味を持ってくれなくなりました。
Q.14 実母に話してもわかってもらえません。母は私を産んだので、不妊の気持ちはわからないのですよね。
Q.15 「お子さんは?」の一言がとてもいやです。そんなことを気にしている自分が情けなくなります。
Q.16 よく「子どもがいないから○○でしょう」と言われます。何でも子どもがいないことに結びつけられて不愉快です。
Q.17 周りに不妊のことを相談できる人がいないのです。
Q.18 二人目ができません。不妊の人達にも、母親たちのグループでもわかってもらえません。
Q.19 流産してしまいました。せっかくできた命を、自分の体は育むことができなかった、と思うととてもつらいのです。

Q.15 「お子さんは?」の一言がとてもいやです。そんなことを気にしている自分が情けなくなります。

いやだと思う気持ちはごく自然のもので、それを無理に否定しようとする必要はありません。「とてもいや」なものは、「とてもいや」なままでいいのです。

あいさつ代わりに「子どもは?」と聞かれ、「いないというと場がしらけた」、「『ひまでしょ~』などといわれて傷ついた」などの話は、多くの人からうかがいます。 子どもができないでつらい思いをしているというのに、人から言われるその一言は、追い討ちをかけられるようでいやですね。

一方で、「いやだ」と感じている自分を情けないと思う…。心の中には、「そんなことを気にしないで、もっと強くなりなさい」と自分を叱りつける「もう一人の自分」がいるのでは? だから「いやだ」という自分が許せなくて、さらに苦しんでしまうのですね。 そんなときは「強くなりたい」と思う気持ちと、「いやだ」と思う気持ち、両方の声に耳を傾けてみましょう。 だんだんと「どちらも自分の気持ち」だと受け入れられるようになってくると思います。

でも、もし「とてもいや」と思う気持ちが強いなら、いやなままで構わないのです。さまざまな感情が同居している中で、「今はいやだと思う気持ちが強いのだ」とそのままの気持ちを受け入れてあげましょう。

PAGE TOP