Q.43 | 四〇代です。体外受精を何度も受けました。もう妊娠は無理かなと思うのですが、諦められません。体外受精は何歳まで続けられますか? |
Q.44 | 治療に疲れました。もうがんばれません。どうしていいかわからないんです。 |
Q.45 | 夫はまだ治療を続けてくれと言いますが、私はもう限界です。 |
Q.46 | 治療しましたが妊娠しませんでした。夫をお父さんにしてあげられない、両親に孫の顔を見せてあげられないのがつらいです。 |
Q.47 | 子どもを育ててみたいので養子を考えていますが、いろいろと心配です。 |
Q.48 | 子どもがいない分、「何か人に一目置かれることをしなければ」と思い、焦ってしまいます。 |
Q.49 | 子どもがいないので、老後がとても不安です。 |
Q.50 | 治療はやめたのですが、今でも時々つらくなります。これからどうしていったらいいのでしょうか。 |
Q.48 子どもがいない分、「何か人に一目置かれることをしなければならない」と思い、焦ってしまいます。
焦る気持ちはよく分かります。けれど、迷ったり悩んだりする自分を、否定的にとらえなくてもいいと思います。
「女は子どもを生んで一人前」、そんな風潮が未だに残る日本の社会では、子どものいない女性はそれだけで半人前扱いされることもありますね。
少子化が取り上げられると、社会に貢献していないと言われているような雰囲気も感じてしまい、肩身の狭い思いや悔しい経験をしたこともあったと思います。
そんな中では自己評価も低くなり、つい「人から一目置かれることをしなければ」と考えてしまうのも、当然かもしれません。
不妊ホットラインでも、「子どもがいない分…」の後に続く、
「社会の役にたつことをしなきゃ」「自分にも、これだけのものができたと思えるものがほしい」「心に開いた穴を埋められるような、熱中できるものがほしい」…等々、さまざまな声が聞かれます。
そんな言葉を聴くたびに、その手に抱くことのできなかった子どもへの想いを強く感じますし、子どもがいないことで引け目を感じさせる今の社会に、疑問を持ってしまうのです。
そんな悩みに対しては、「好きなことをすればいいんじゃない?」「自分のために使える時間が沢山あるでしょう」こんなアドバイスを聞くことがあります。
こういった言葉が心に響き、励みになる時がいつかはくるかもしれません。
しかし、今はそれができないからこそ、悩み、焦ってしまうのですよね。
それもまた、大事なことではないかと思います。充分に迷うことが、大切な時もあるのではないでしょうか。
治療で疲れた心と身体を、ゆっくり休めることが必要な人もいるでしょう。
立ち止まることが苦痛な人は、仕事や勉強、趣味に没頭して心の中の空白を埋めようとするかもしれません。
今までの辛い経験を語りつくしたいと思う人もいるでしょう。
人それぞれに方法は違うかもしれませんが、回り道と思える時間の中から、一人ひとりの「答え」(将来のイメージ、自己評価、子どもの存在、社会通念への考え方など)が、いつか見つかるのではないかと思います。
今は、自分に対しての評価が低くなっている時期かもしれません。
けれど、その価値を決めるのが、他人からの評価だけではないと、私たちは思っています。
人と違っていてもいいし完璧じゃなくてもいい。子どもがいてもいなくても、一人の人間として価値があるのです。