HOME

不妊・不育ホットラインQ&A「治療」

Q.20 大きな病院なので毎回医師が替わります。医師によって意見が違うので戸惑います。
Q.21 治療方針が合わないので転院を考えています。転院してもいいのでしょうか?
Q.22 ついインターネットでいろいろ調べてしまいます。情報が多すぎて何を信じたらいいのかわからなくなります。
Q.23 子どもの写真入りの年賀状がいやです。赤ちゃんが出てくるオムツなどのCMがいやです。
Q.24 人から「大丈夫、必ずできるわよ」などと言われますが、「何の根拠もないのに無責任な」と腹立たしくなります。
Q.25 治療していますが、なかなか妊娠しません。期待と落胆のくり返しがつらいです。
Q.26 同じように治療している友だちが欲しいのです。でもどちらかが先に妊娠したらと考えると、どうしていいかわかりません。
Q.27 医師に「子どもが欲しいのに我慢が足りない」と言われ、とても傷つきました。
Q.28 男性不妊で治療していますが、夫に「つらい」と言えず、治療の話もできなくなりました。
Q.29 体外受精の費用が高すぎて治療したくてもできません。お金があって何でもできる人がうらやましいです。
Q.30 体外受精をすすめられましたが、自然じゃない感じがして抵抗があります。でも妊娠するためには受けた方がいいのでしょうか?
Q.31 期待していた初めての体外受精が失敗して、大きなショックを受けています。
Q.32 医師から「次は体外受精か腹腔鏡のどちらかを」と言われました。詳しい説明がありましたが、迷うばかりで選択できません。

Q.29 体外受精の費用が高すぎて治療したくてもできません。お金があって何でもできる人がうらやましいです。

各自治体で助成金制度があります。

お金をかけなくても妊娠できる人がほとんどの中で、お金のかかる不妊治療をしなければならない、 さらには、経済力の差で治療の内容に差が出てきたり、お金のために治療をあきらめなくてはいけないとしたら、不公平だと感じるのはやむを得ないことですね。

体外受精・顕微授精は、一度に何十万円ものお金がかかるので、決断するにも勇気がいることだと思いますし、受け続ければとても負担が大きくなる治療です。 お金さえあれば、妊娠のチャンスがあったかもしれないのに、チャンスを奪われている、悔しい、理不尽だと感じてしまいますね。

一方では、本当に体外受精しか方法がないのか、という点も考えていただきたいと思います。 医師が「体外受精をしましょう」と言うからそれにしたがっているだけ、ということはありませんか? 不妊原因の有無、男性の精子の状況や今までの治療歴、年齢など、治療を選ぶときに影響するものはありますが、体外受精以外の選択肢があるのかどうかをよく主治医と相談してみることをおすすめします。 また、体外受精の治療費は病院によっても差があるので、個々の病院に金額を確認してもよいのです。

厚生労働省では、不妊に悩む夫婦への支援のひとつとして、特定不妊治療費に対する助成金制度(体外受精・顕微授精に対する助成)を実施しています。

東京都の場合は、前年の夫婦合算所得額が730万円未満の夫婦に対して1年度あたり1回10万円、2回を限度に、通算5年支給(平成19年7月現在)です。 各都道府県によって内容が違いますので、詳しくは各都道府県にお問い合わせ下さい。

PAGE TOP